皮下脂肪・内臓脂肪 の原因は
○○脂肪にあった!※管理栄養士推奨
PR:さくらフォレスト株式会社
お腹周りの肉で悩んでいた私(40)が
たったひとつの間違いを正して、
大成功して、気持ちもスッキリ
できた秘密をお伝えします!

※この記事は3分で読めます
突然ですが、
お腹周りの脂肪、
そのままにしていませんか?
私も40歳を過ぎても
放置していたのですが、
ある日、酔っ払った夫から…
「ねえ、そこどいてよ豚」
「どんどんブヨブヨになってるよね笑」
「オレが結婚した相手は、
こんなおばさんじゃなかったのになぁ」

普段温厚な私ですが、
このときばかりは大ゲンカに。
「夫を見返そう…」
と怒りのモチベーションで
運動、食事に気をつけましたが、
何ヶ月経っても成果は出ず。


そこで、
管理栄養士の友達に相談したところ、
私はある間違いをしていたことに
気付きました。
私のように、
皮下脂肪・内臓脂肪
で悩んでいる方へ。
お腹周りの脂肪が減らない
本当の理由をお伝えします!
お腹周りの脂肪の原因とは?
管理栄養士
「ユイコ(私)は、
運動もしてるし、
ある程度は食事も気をつけてるよね」

夫との大ゲンカから、
・通勤30分(往復)は歩く
・夜は甘いものを控える
・お酒を飲まない日を作る
この程度には気をつけていました。
でも、うまくいってないんだけど…
管理栄養士
「そこまで出来たら十分!
あとは、気にするべきところは、
〇〇脂肪だけだね」


※画像はイメージです
え?
下げたいのは、
皮下脂肪・内臓脂肪
なんだけど…。
管理栄養士
「ちがうちがう。
大事なのは、
皮下脂肪・内蔵脂肪の
原因となる、
〇〇脂肪を下げること
なんだって!」
皮下・内蔵脂肪の原因、〇〇脂肪とは?
実はあまり知られていない、
(私も管理栄養士から聞いた)
皮下脂肪・内臓脂肪の原因
についてお話します。
ヒトは、
食事から摂取したエネルギーを、
日常生活や運動で消費します。
つまり、
摂取エネルギーよりも
消費エネルギーが多い状態
がベストです。


しかし、
なかなかその状態にはなれません。
消費できずに、
余ったエネルギーは、
皮下脂肪・内蔵脂肪
になります。